先週末、震災後初めて福島県南相馬市に行って来ました。
国道6号をひたすら南下し、通行止めのちょっと先は浪江町。
ここから先は警戒区域です。危険です。
そう言われたってピンと来ないですよね。
自分が今いるところだって、先月までは立ち入り禁止だったのに、
大丈夫だからもう入ってもいいよ、って。何それ。
気持ちのいい五月晴れの福島の春。窓全開のドライブです。
国道6号。ここよりちょっと南(手前側)から先は通行止め。右側が海です。
国道よりもう少し海側の道路。周辺の田畑は荒地のまま。

ここが元の田園風景に戻ることはあるのだろうか・・・。
南相馬以外にもあちこち行ってみたんですが、
よく知ってる所で道に迷った時は、なんか切なかったですね。
動画の最後に出てくる場所も、
最初はそこが駅だってことに気づかなかったんです。
今日もまた、原発避難者の自殺という悲しいニュースを聞きました。
もう何人目なのか。
政府はAKBが何とかしてくれると本気で思ってるんですかね?
たまたま福島に行ってきた直後なだけに、
なんかもう怒りがこみ上げるとゆうか、なんとゆうか。
すいません、八つ当たり気味な感じになっちゃって。