忍者ブログ

うきうき★バードウォッチング

04/12

Sat

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

03/01

Sun

2015


2015年2月、北海道の鶴居村にて。




ここは「鶴見台」というところで、

「鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリ 」ではありません。

それでも結構な数のタンチョウがいて、

皆よく鳴くので(しかも声がデカイ!)そりゃあ賑やかです。


ペアが求愛行動でする鳴き合いやダンスは

残念ながら見ることはできませんでしたが、

各自が鳴き合ったり飛び上がったりはしてました。


なぜか敷地内に犬が2匹立て続けに入り込んできて、

鶴たちは逃げるどころか興味津々(?)に

追いかけてく光景が面白かったです(笑)

子犬が走る姿は萌え萌えでしょ~?(*´艸`)















先日の北海道旅行で、

ついにタンチョウに会えました!!!(*´∀`*)

いや~、ついにですよ~~。

私がどれだけタンチョウに憧れていたか知ってます?

うちの周辺に腐るほどいるサギどもが

たまに鶴に見えてしまったり、夢に出てきたり…。

といっても実は今回の旅はこれが主目的ではないので、

20分くらいしか見れなくて、ちょっと残念。

しかも興奮してたせいか、撮った写真はどれもブレブレ(笑)

私がいかに舞い上がってたかを物語る

イマイチな画像ばかりでスミマセン(>_<)


いつか改めて会いに行ってやるぞーー!


にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
PR

02/15

Sun

2015

網走番外地はこちらですか?


北海道へ行ってきたどー!





先週末、冬の北海道へ行ってまいりました!

私の仕事は今の時期が一番忙しいんですが、

数か月前から有給を申請し、

その分、毎日できるだけ残業し、

職場には内緒の、ひっそりこっそり旅行です。


一番の気がかりは、何といっても天気。

でも私、何を隠そう「晴れ女」

この旅でその実力を大いに発揮しましたよ(^-^)v

そして晴れただけでなく、

運に左右される流氷クルーズもご覧のとおり!

見事な白銀の世界を堪能できました♪


しかも風もないおかげで意外と寒くなく、

こんな氷の海を航行してるとてゆーのに、

甲板にいても凍えずに見ていられたから驚き。





これは後続の船で、私が乗ったのも全く同じ型です。

客の大半は中国人旅行者でした。

なんかもう、ここはどこだ?って感じです(笑)



さて、肝心の鳥の話は次回にするとしましょう。

(スミマセーン)

にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ

02/01

Sun

2015

静かにお休み下さい


宮城の冬の風物詩、マガンのねぐら入りです。



毎年マガンに会いに行きます。

日が沈んで辺りが真っ暗になるまで見てます。

こころの中で「おかえり~」と呟いてます。

そして「おやすみ~」と挨拶して私も帰ります。






今日は、心が沈む日曜日でした。

どうか魂だけでも故郷に、家族の元に、帰ってきて下さい。



にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ

01/17

Sat

2015


先日、ウソを見た直後、コゲラにも会いました♪






今日(1/17)/は、YAHOOのトップページが衝撃的です。

この震災を知らない世代にも、

知ってるはずなのに忘れてしまった人たちにも、

あらためて知ることのできる

なかなかいい企画だと思いました。


が、


0時を過ぎて日付が変わった途端、

スパッと通常のデザインに戻ってるという…(-_-;)





自宅2階からの眺め
   




あの日、私は大阪市内にいて、

下から突き上げるとんでもない揺れで目が覚めて、

地震慣れしてるはずなのに、

あの時の驚きと怖さは今でも覚えています。

そして、数日後に実際に神戸で見た光景も…。


月日は流れ、今度は宮城でも大きな震災を経験。


それでも私は元気に生きていて、

のん気に鳥見て喜んで、

なんて幸せなことなんでしょう。


犠牲になられた方々を想うと同時に、

自分に与えられた幸運に感謝したいと思います。


にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ

01/10

Sat

2015

ウソでねぇって、ウソだって!


1月3日、地元の山にて。



みなさま、あけましておめでとうございます。

…って、もう正月終わっちゃいましたけどね(^^ゞ

さて、

新年早々、お初さんに出会いましたよ~。

何となく地元の山に行って山頂を散歩してたら、

聞いたことのない鳥の声が!

見ると数羽の小鳥が近くの木に飛んで来たので良く見ると、

なんと、ウソ!!!

ずっと見たかった鳥なので、超感激です(>_<)





さほど警戒心は強くないようで、

私が近くにいてもお構いなしに食事してました。

いや~、想像通りの可愛さだわ(*´艸`)





私は滅多に山なんて行かないんですが、

これからは、たまに出向いてみようかな?

この縁起のいい出来事に、

何か鳥運の良い1年になりそうな、よ・か・ん♪



本年もヨロシクお願いいたします<(_ _)>

にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ

12/31

Wed

2014


「妖怪ウォッチ」って意外と面白いな




2014年ももうあと数時間。

今年はサボリまくったのに、こんな土壇場に更新してます。

皆さまはどんな風に過ごされているのでしょうか。

ブログのタイトルとは裏腹に、私は紅白見てません。

NHKの「ゆく年くる年」を見ながら

年越しそばを食べるのが例年のパターン。

で、カウントダウンの時だけはジャニーズのライブ中継に

チャンネルを変えてたんですが、今年はそれがない!

さて、どーすっぺ!?



今年もありがとうございました。

来年も、よろしければよろしくお願いします<(_ _)>

皆さま、よいお年を(^-^)



にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ

12/10

Wed

2014

猛禽タワーに新しい仲間が増えたよ♪


ととろさん、見てる~?



ちょいと生々しい映像で申し訳ありません。

そんなに細部まで見えないとはいえ、

ネズミの足が動いているのが何とも切ないです。



わが家のすぐ前にあるこの電柱(通称:猛禽タワー)に、

先日初めてチョウゲンボウがやって来ました。

最初、ハトかと思ったほど小さくて、

顔はハヤブサっぽいけど、どことなく可愛い印象です。

農地整備のために機械で土を掘り返してたせいか、

この日は、チョウゲンボウ、ノスリ、トビが

入れ代わり立ち代わりここにとまり、

目を離せない程の大盛況っぷりでした。

1~2時間見てる間に、チョウゲンボウはネズミ2匹ゲット。

これは大漁と言っていいのではないでしょうか。

うちにもネズミが出るので、

これからも来てくれれば助かるなぁ。


にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ

11/30

Sun

2014

ハクセキレイ、お前もか。


YouTubeの設定が変わり、ちょい横長になってます。



以前、わが家に現れたジョウビタキの♂も

こんな風に自分の姿が映るものを攻撃してました。

アルミ板とか、窓ガラスとか、

何度も体当たりを繰り返すので心配になり、

布を被せたりして姿が映らないように対処したら、

やめさせることに成功した覚えがあります。



まさかハクセキレイも同じことをするとは。

可愛いイメージと違い、意外と気が強いのねぇ(*.*)



にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ

11/09

Sun

2014


これって、森永の●●●●パイですかね?







どちらの動画も、カラスの行動としてはごく普通で、

なーんも珍しくはないんですが、

それでもやっぱり見かけると面白く感じますね。

基本的に自宅周辺は

ハシボソが主流でハシブトは少数派。

で、これから冬本番になると

ミヤマがどこからともなくウジャウジャ…。


これからもカラスたちの面白行動に要注目です(^-^)


にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ

10/27

Mon

2014

ノ~スリ~なぜ鳴くの~


ノスリの勝手でしょ(・e・ )




実は私、ノスリの声聞くの初めてなんです。

てゆーか、猛禽類の鳴き声って

トンビくらいしか聞いたことないかも。

この動画の場合、どういう意味の声なんでしょうね。

威嚇? 警戒? 縄張り宣言?


よく2羽でいるのを見かけるんですが、

どうゆう関係なのかもわかりません。

唯一わかるのは、

とにかくカラスは宿敵だってことかな(笑)





秋になったとたん姿を現したノスリ。

家のすぐ前にも来るし、

あちらこちらで見かけるので、

「秋のノスリまつり」と呼んでます。

写真を集めて応募すると、

もれなく白い皿がもらえるかも!?


にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ

プロフィール

HN:
カモミール  (♀)
生息地: 宮城県
HP:YouTube
自己紹介:
アホウドリに恋してます。
オナガガモを愛してます。
オシドリを崇拝してます。
アイガモを尊敬してます。
タンチョウが夢に出ます。

カウンター


 

カレンダー


03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

過去の記事


最新コメント


[02/21 min628]
[02/19 カモミール]
[02/09 ととろ]
[01/30 カモミール]
[01/30 カモミール]
[01/04 ととろ]
[01/01 min628]
[12/31 カモミール]
[12/31 カモミール]
[12/31 カモミール]

カテゴリー


ブログ内検索


Copyright © うきうき★バードウォッチング : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]