忍者ブログ

うきうき★バードウォッチング

04/22

Tue

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

08/06

Fri

2010

異常な夏、ニッポンの夏

今年の夏、オナガざんまいの夏(笑)


動画の中で一瞬だけ、カラスと一騎打ちしてる場面が出てきますが、

同じカラスの仲間とはいえ、仲はよろしくないよーです。

 
97c6775b.jpg


今年の夏は、オナガの声ばかりが元気に響いてます。

逆に、セミの声が全くしない!! 猛暑でセミも夏バテ!?

ちなみに、春はウグイスの声もしなかったし・・・。

例年なら、セミもウグイスもうるさいくらい鳴いてるのになぁ。
 
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
PR

08/05

Thu

2010

アナタノ知ラナイ世界

厳密には不法投棄だけど、氷だったら大歓迎ですね♪

koori.jpg

 koori2.jpg


↓ これは鎌倉の大仏様ですが、なんかショックです(笑)

daibutu.jpg


コレを見てしまった人は、この写真を1週間以内に、

パンチパーマの男性 7人に送って下さい。

送らないと、あなたは不幸になります。

送っても、あなたは不幸になると思います。

だから、やめときましょう(笑)
 
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ

08/04

Wed

2010

ヒヨドリと並び「とりぱん」を代表するキャラが、

ツグミの “つぐみん” 。

いつもヒヨにイジメられ、エサ台の下でおこぼれを食べる小心者。

でも、実は作者に一番愛されてる!?


ちなみに、わが家のつぐみんは神経図太いです。

あのヒヨやムクを追っ払って、エサ台で堂々と食べてました。

↓ ほら、ふてぶてしい顔してるでしょ?(笑)

tugumin.jpg


ちゃんとシベリア(?)に帰れたのかなぁ。

ふと、雛と一緒に家族みんなで

「だるまさんがころんだ」をしてる絵を想像しちゃいました(笑)
 
 
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ

08/03

Tue

2010

君は、鳩の屁を聞いたか?

 ♪ プッ、 プッ、 プッ、 鳩、 プッ、 プッ  ♪
 
 ♪ オナラがしたけりゃすればよい  みんなで仲良くすればよい  ♪



ほんと、オナラみたいな音ですよね。 ・・・もしや、本当にしてる?(笑)



IMG_2228.jpg

 ♪ 花~の~ ヒマワリさん  育って しまって  ♪

 ♪ グングン ググーン  グングン ググーン  ♪

 
IMG_2233.jpg


↑ これ、冬に鳥たちにあげていたヒマワリの種が育ったものです。

何本かは勝手に生えてきたんですが、サイズも種類もバラバラ。

飼料用の種って、おつまみMIXだったってわけですね (笑)


では、ここで一句。

「 ヒマワリや シメちゃん達の エサの跡 」
 
 
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ

08/02

Mon

2010


「とりぱん」 とは、

雨ニモ負ケズ 風ニモ負ケズ

庭のエサ台にパンを出し続けた

ある女性と野鳥たちの

壮絶な日々の物語である。



前回サラッと紹介したところ、静かなる大反響を呼んだため、

この優れた文学作品(=漫画とも言う)を私なりに分析してみたいと思います。


a9e487b7.jpg


まず、主人公は作者自身なのですが、

その次に主要な登場人物 鳥と言えるのが、このヒヨドリ。

物語の中では、うるさくて乱暴で意地悪で、

バッドばつ丸(サンリオのキャラクター)みたいな顔つき。

実物はとっても可愛いのに、ひどい扱われよう。

しかし、世の中には素晴らしい名言があります。

「 憎まれっ子 世に羽ばたく 」

というわけで、ヒヨちゃんはこれからも羽ばたき続けます!
 
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ

08/01

Sun

2010

小さな猛禽 VS オナガ

ちょっと音が大きいかも


この笹やぶは、今までモズ親子の棲みかだったのに、

いつの間にか、オナガ一族が占領してしまったみたいです。

かわいそうなモズっ子ちゃん、

オナガ母ちゃん(?)に蹴散らされちゃいました・・・(T-T)


IMG_2193.jpg
1d63b6bb.jpg
 
 
う~~ん・・・、ハゲ頭の怪傑ゾロみたいだ・・・(-_-;)
 
 
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ

07/31

Sat

2010

季節感ゼ・ロ~♪

ベランダ前に来た子スズメちゃん。

あくびしてる姿が可愛いです♪

 
chun.jpg


うちにはシュロの木が何本もあって、以前の私は

 「 キレイな花が咲くでもなし、もっと見栄えのいい木だったらなぁ 」

なんて思ってたんですね。

でも、鳥たちには役に立ってるんですよね。

今ではすっかり大事な存在です♪
 
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ

07/30

Fri

2010

あなた、「またオナガ?」って思いましたね?


うちのベランダから撮った動画です。

去年の今頃は、こんなにオナガいなかったと思うけど、

今年はみょうに多いというか目立ちます。


IMG_2174.jpg


ここがわが家のベランダ。見晴らしだけは抜群です(笑)

プチ松林は、毎年ハシボソガラスが巣を作り、今年も3羽巣立ちました♪


青いネットのある場所は、1年中コサギが1羽でやって来ます。

いつもピンポイントでここに舞い降りるので、すっかりお馴染みさん。


…とまぁ、うちの周りはこんな感じです(^-^)
 
 
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ

07/29

Thu

2010

ちょうどTV観てる時に来るんだよなぁ~(・e・ )


時々、オナガちゃんがシュロの皮を採りに来ます。

スズメも採ることがあるんですが、今から巣作り!?

まぁ、木が丸ハゲにならない限り、自由にお使い下さいな♪


cd96c067.jpg


さ、カルガモまつりの次はオナガまつりかな?(笑)
 
 
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ

07/28

Wed

2010

「とりぱん」 という本をご存知でしょうか?

某ⅠT県在住の作者の家にやってくる鳥たちの様子や、

田舎での生活がコミカルに描かれている4コマ漫画です。

つい最近知って読んだんですが、面白いですよ、コレ!

hiyoro.jpg
 

で、ふと思ったんですが、笑いの感覚が似てるのか、

このブログと若干かぶってるよーなのがいくつかありました(笑)

わ、わ、私、パクってないですからねっ!

このイラストを見ればわかるでしょ!?

ともかく、暑いこの時期こそ、お家でのんびり漫画でもどうぞ♪
 
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ

プロフィール

HN:
カモミール  (♀)
生息地: 宮城県
HP:YouTube
自己紹介:
アホウドリに恋してます。
オナガガモを愛してます。
オシドリを崇拝してます。
アイガモを尊敬してます。
タンチョウが夢に出ます。

カウンター


 

カレンダー


03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

過去の記事


最新コメント


[02/21 min628]
[02/19 カモミール]
[02/09 ととろ]
[01/30 カモミール]
[01/30 カモミール]
[01/04 ととろ]
[01/01 min628]
[12/31 カモミール]
[12/31 カモミール]
[12/31 カモミール]

カテゴリー


ブログ内検索


Copyright © うきうき★バードウォッチング : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]