忍者ブログ

うきうき★バードウォッチング

04/22

Tue

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

09/18

Sat

2010




魚以外に何か食べ物を発見したHIP‐HOPカラス君、

欽ちゃん走りのごとくリズミカルに駆け寄り、

仲間に内緒でこっそりエサを独り占めしてました。

カラスは動きが面白いので、ついつい見入ってしまいますね~。


IMG_2714.jpg


やっと浜辺を歩けるくらいの気候になってきました。

まだ日差しは強いだけど、風はすっかり秋の気配です♪
 
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
PR

09/17

Fri

2010

三角関係なのでしょうか・・・



コアジサシの声が響いていた浜辺もすっかり静かになり、

誰もいないのかと思いきや…、波打ち際にシギたちを発見!


IMG_2635.jpg
IMG_2688.jpg

何とまぁ、可愛らしいツーショット (*´艸`)

これ、ミユビシギとトウネンでいいんでしょうか?

「 ちゃいまんねん!!」

と思う方は、正しい答えを教えて下さいませ<(_ _)>
 

にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ

09/16

Thu

2010



ウチの横の松の木に、ノスリを発見!

以前、庭に来たことはあるものの、撮影できたのは今回が初めて。

nosurin.jpg


ノスリって体つきも顔立ちも、どことなく可愛い印象です。

首をかしげるしぐさなんて愛嬌たっぷりで、猛禽とは思えません。

でも脇の下は臭いようです(笑)

にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ

09/15

Wed

2010

実るほど 頭を食べる 雀かな



わが家の前の田んぼです。

いつの間にやら、緑の海は黄金の野に変わっていました。
 
inaho.jpg
 

キジバトとスズメの食べ放題天国と化しています。

・・・あれ?この光景どこかで見たような・・・

あ、「とりぱん」4巻の表紙だ(笑)
 
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ

09/14

Tue

2010

batoyama.jpg


やれやれ、下らないイベントがやっと終わったか。

にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ

09/13

Mon

2010



漁港にいたカモメさんたち。

写真は全てオオセグロカモメでしょうか?

若鳥と成鳥が混ざっててややこしいです。

IMG_2544.jpg

あれ? 目が黒くて可愛いです。


IMG_2526.jpg

右のと左のは同じ鳥で成鳥段階が違うのか?


IMG_2560.jpg

気持ち良さそうに眠ってます。


IMG_2570.jpg

クチバシの色が微妙に違うけど、奥の方が少し若いのかな?

それにしても、子供の頃はあんな可愛い顔なのに、

大人になると目つきの悪い悪人顔になるのだ!?

 
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ

09/12

Sun

2010

9月11日の出来事

唐突ですが、ここは南米のアルゼンチンです。

何となく撮った写真に鳥が写ってたことに気づきました。

バリケンでしょうか?

私はこの日、首都ブエノスアイレスのキレイな公園で、

「あ~、平和だなぁ~」 なんて思いながらベンチに寝そべってました。

PICT0015.JPG


旅行中だった私は、夜、バスで隣国のチリに向かいました。

隣の席には、ドイツ人旅行者の青年が座っていて、

新聞を見せながら、少し興奮気味に英語で話しかけてきました。

言葉のわからない私は、紙面いっぱいに広がる写真を見て、

“NYで何かとてつもなく大変な事が起こったらしい”

ということだけは理解できました。

PICT0016.JPG


偶然ですが、チリにとって9月11日は、

かつて軍事クーデターが起こった日でもあるのです。

裏でアメリカが関与しているとされていて、

悲劇の国は、悲劇を起こしている国でもあるわけです。


・・・と、

今日は重苦しい話題になっちゃって申し訳ありません。

結局、何が言いたいのかわからない文章になっちゃいました。

つまり、

「バリケンちゃんが平和に生活できる世の中が一番だね♪」

ということです。
 
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ

09/11

Sat

2010

※BGMに意味はありません。


気のせいかもしれませんが、曇りの日の方が、

電線に鳥がズラ~ッと並んでることが多い気がします。

やっぱり日焼けが気になるのかしらん?(*´艸`)

 
4bc85e1f.jpg


ちなみに、キジバトはどしゃ降りの時に電線にとまってます。

やっぱり、バカなのかしらん?(*´艸`)

(それとも天然シャワーを利用する天才?)

にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ

09/09

Thu

2010



お馴染み、近所のネス湖。

春にお会いしたチュウシャクシギ さん達と、久々の再会です♪

IMG_2488.jpg
IMG_2520.jpg


オマエらは巡礼の旅でもしてるのか?(笑)
 
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ

09/08

Wed

2010

とりぱん8巻に、「マイマイガ大発生事件」 という実話があります。

ある夏に作者の住む町で起きた出来事なのですが、

これと同じような惨劇が、かつて私の地元でもあったのです。



『ツマグロヨコバイ大発生事件』


当時小学生だった私は、夜、家族と一緒にスーパーへ行ったんです。

この日はツマグロヨコバイという虫が異常に多く、店の中も虫だらけ。

目を開けてるのもつらく、トイレに逃げ込んでしまったくらいのひどさ!

とても買い物どころではないので帰ろうと、駐車場に戻ってみると・・・


tumaguro.jpg
(↑当時の様子を、恐怖で手を震わせながら絵で再現してみました)



ちょうど街灯の真下に停めていたウチの車は、

まるで青海苔をふりかけたように、虫に覆われているじゃありませんか!

今では、あれは夢だったんじゃないかとさえ思えてきます。

でも事実なのです。



ちなみに、妻夫木聡  ツマグロヨコバイはこんな感じです。
e45f0f12.jpg
緑色で、米粒くらいの大きさで、人間には害のない虫です。

昔は、夏の夜には必ず灯りの下にいたのに、現在は一匹たりとも見かけません。



先日、庭の蛍も見かけなくなったと書きましたが、

色んな虫が、身の回りからどんどん姿を消していってます。

虫嫌いの私にとっては好都合とはいえ、なんか・・・悲しいですね。
 
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ

プロフィール

HN:
カモミール  (♀)
生息地: 宮城県
HP:YouTube
自己紹介:
アホウドリに恋してます。
オナガガモを愛してます。
オシドリを崇拝してます。
アイガモを尊敬してます。
タンチョウが夢に出ます。

カウンター


 

カレンダー


03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

過去の記事


最新コメント


[02/21 min628]
[02/19 カモミール]
[02/09 ととろ]
[01/30 カモミール]
[01/30 カモミール]
[01/04 ととろ]
[01/01 min628]
[12/31 カモミール]
[12/31 カモミール]
[12/31 カモミール]

カテゴリー


ブログ内検索


Copyright © うきうき★バードウォッチング : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]