忍者ブログ

うきうき★バードウォッチング

04/28

Sun

2024

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

04/14

Sat

2012


自宅2階から見える瓦礫の処理施設です。

焼却炉は24時間稼動してるようで、

真っ暗闇の荒野の中で、異常な明るさを放っております。

写真ではかなり大げさに写ってるものの、

でも1.5kmくらい離れた我が家の窓辺では、

夜中に電気なしでも文字が読めるくらい明るいです。


IMG_5286.jpg


ところで、遅くなってしまい申し訳ありませんが、

義援金 について報告させて頂きます。


現時点で、わが家が受け取った額は 123万6千円 です。


これは世帯単位の支給なので、家族の人数は関係ありません。

人的被害(死亡者の有無)、家屋の被災程度で配分が決まっており、

うちの場合は「人的被害なし・全壊世帯」のケースになります。

また、これは赤十字の他に県や各自治体を経由するので、
 
県や市町村で一律に同じ金額ではありません。


これとは別に、

国から 100万円 (被災者生活再建支援法)

そして、台湾  から 7万円 も頂きました。


日本だけでなく、台湾はじめ世界中の方にお礼を言いたいです。

皆さんのご好意は、こうしてちゃんと届いてますよ。

本当に、ありがとうございます!!!


次回からは、また、まったり鳥の話題でいきますが、

たまにこういった報告もさせて頂きますね。


にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
PR

Comment

>minさん

  • カモミール
  • 2012-04-18 21:48
  • edit
お礼を言うのはこちらの方です。
義援金の全体の金額だけ公表されても、実際にどのくらい行き渡ってるのかまでは伝わってないし、
かといって被災者に「いくらもらったの?」なんて聞けないですもんね。

こんなに頂いて恐縮してるほどです。
周囲の方々にも、お礼とともにこの数字を伝えて頂ければ幸いです。

>ととろさん

  • カモミール
  • 2012-04-18 21:33
  • edit
ありがとうございます。
正直、こんなに義援金頂けるとは思ってもみませんでした。
皆さん自分の生活もありますし、そんなに気負わないで下さいね。

ご友人は本当にお気の毒でした。
この経験を今後の防災に活かし、多くの命を救うことが、
せめてもの供養になるかと思うので、
とにかく語り伝えていきたいと思います。

ご報告

  • min628
  • URL
  • 2012-04-16 20:51
  • edit
ありがとうございました。こういう話はなかなか知ることが出来ないので、貴重な情報だと思います。
まったく無力でないことはわかりましたが、全壊世帯の資金としては、決して多くないと思います。お金だけがすべてではないですが、息の長い支援の必要を感じました。
これから夏鳥がやってきます。これも嬉しい贈り物ですよね!

無題

  • ととろ
  • 2012-04-15 22:47
  • edit
ご報告いただき、少し安心です。
でも、先日の動画みていると、一体いつになったら、元の住人の方達が戻ってこれるようになるんだろう・・・と、悲しくなりました。
現実なんですよね、あの映像が。
私も、しっかり働いて、募金活動に協力しなくっちゃ。
津波で亡くなった友人夫妻の分もカモミールさんたちには幸せになって頂きたいです。
お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

プロフィール

HN:
カモミール  (♀)
生息地: 宮城県
HP:YouTube
自己紹介:
アホウドリに恋してます。
オナガガモを愛してます。
オシドリを崇拝してます。
アイガモを尊敬してます。
タンチョウが夢に出ます。

カウンター


 

カレンダー


03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

過去の記事


最新コメント


[02/21 min628]
[02/19 カモミール]
[02/09 ととろ]
[01/30 カモミール]
[01/30 カモミール]
[01/04 ととろ]
[01/01 min628]
[12/31 カモミール]
[12/31 カモミール]
[12/31 カモミール]

カテゴリー


ブログ内検索


Copyright © うきうき★バードウォッチング : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]