忍者ブログ

うきうき★バードウォッチング

04/21

Mon

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

05/18

Wed

2011

昨日、自宅の片付けをしていたら、
カッコウが鳴いてました!

姿は見れなかったけど、今年もやって来たことが嬉しくてのぉ(T_T)

ちなみに、閑古鳥が鳴いてても、
わが家の周辺は賑やか。

あちこちで瓦礫撤去の重機がうなり、
トラックが行き交ってます。




で、全く関係ないんですが、写真はカケス。

ホテルの庭で見かけました。
お初さんなので嬉しいです(^-^)


 

にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ

PR

05/17

Tue

2011

ねぇ、ルパ~ン

私、キレイでしょ♪





わが家の藤子ちゃんです。

ここにはよくキジバトが巣を作ったり、
足下にはバードバスがあったので、
鳥たちの憩いの場にもなってました。

津波で多少傾いたものの、
ご覧の通り藤"でした。


…誰か私に座布団を送って下さい(笑)

 

にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ

05/16

Mon

2011

サギ山の現状

お墓に行ってみました。

わが家でははまだ墓石はなく小さいお地蔵様だけなので、
近くに転がっていたのをすぐ元に戻せました。

餓鬼(?)の一人の顔が欠けしまったけど、
とりあえず無事で良かったです。




気がかりなのは、背後にある笹藪。

ブログで何度も紹介したように、
ここはサギのコロニーなんです。

捕まえられそうなくらい距離が近いので、
子育て時期はうるさい程賑やか。

でも、写真でわかるように笹藪は枯れてしまい、
もしかすると全部撤去されてしまうかも…。

私が見た限り、津波を被った笹藪はどこも全て枯れてしまい、
自宅周辺にあったいくつかの笹藪も撤去されて、もうないです。

スズメ、バン、ウグイス、モズ、オオヨシキリ

みんなの居場所が…(T_T)

人間だけでなく、いつか鳥たちの住処も復興させねば!


 

にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ

05/14

Sat

2011

アリオという鳥

助手席の父が突然

「“ありお”だ 」

と言うので何かと思えば、



鳥が駐車場に落ちていた羽を拾っていました。

巣の素材にでもするのかな(^-^)


ちなみに、図鑑に「アリオ」は載ってないと思います。

一部の限られた地域の鳥なので、
探さないで下さいね(笑)



 

にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ

05/13

Fri

2011

オーマイカー!!!





これ、うちの車です。
家からだいぶ流されて、用水路の上に漂着してました。

フロントガラスの赤いバツ印は、
捜索隊がつけたのかもしれません。

意外とキレイな形のまま残ってるだけに、名残惜しいです(T_T)



 

にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ

05/12

Thu

2011

泣いたカラスがもう笑った

先日も話しましたが、
写真右側の空き地みたいなスペースには、
大きな松の木が数本ありました。



カラスが巣を作っていたので
可哀想に思ってたら…



すぐ近くの松(写真左)に
新築してました!

枝を集めてるところを見かけたので、
まだ完成してないのかな?




皆さん!
もう復興は始まってますよ!!

何か嬉しい発見です(^-^)

 

にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ

05/11

Wed

2011

今さらながら…

今日で丸2ヶ月。



今さらながら、津波の動画をYouTubeで見てみました。



皆さんはニュース等で散々見てるかと思いますが、
実は私、津波の瞬間を映像では見てないんです。



実際に体験した人達から生々しい話をたくさん聞いてはいたものの、
正に百聞は一見にしかず。



すぐそこまで濁流が迫ってるのに、
気づいてないのか歩いて逃げてる人達。
先に学校に避難した人達が窓から
「逃げてー!」「早くー!」と絶叫する声。
あっという間に波が来て…。



目の前で人が流されても助けられず、
見ているしかできない辛さ。

モニター越しに見ていて、
つい叫びそうになりました。



私が実際にその状況を経験していたら、
今頃は恐怖と罪悪感で苦しみ、
こんなのん気にブログなんてできなかったかもしれません。



そしてもし、あの日が休日だったら、
私はいつものように海やその周辺に
鳥を見に行ってたでしょう。



今、私が生きているのは、
本当にただの偶然に過ぎないのです。





この悲劇は誰もが目に焼き付け、
語り継いでいかねばなりません。



そんなことを改めて考えた一日でした。






 


にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ

05/10

Tue

2011

被災前の庭より


 
 
本日は、避難先のPCから更新しています。

被災前に撮っておいた動画があったので、UPします。

つぐみんはついこの間までいたけど、もうボチボチ帰ったかな?

この庭の光景はもう見れないけど、

いずれもっと素敵なバードバスを作ってやるぞー!


 
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ

05/08

Sun

2011

気になる木

今日も自宅の片付け。
なんかもうコレが仕事のよう。

本日の作業は、水に濡れた壁を剥がし、中の断熱材を引っ張り出して捨てること。

これ…、片付けとゆーより破壊?(笑)



虚しい作業を黙々続けていると、
外からオナガ軍団の賑やかな声が。

飛んで行く方向を見ていたら、ちょっと気になる木を発見。




写真には写ってませんが、
下の方の太い枝では、鳩のつがいがイチャイチャ。

上の方の枝では、ヒヨやムクやコムク達が何かをパクパク。


他にも木があるのに、この木にばかり鳥が集まってくるんです。

近寄ってみると、正体はもみじでした。




違う種類の鳥達が、一つの木で一緒に餌を食べたり寛いでる光景は、何とも微笑ましくて嬉しくなっちゃいます(^-^)

どうかこの木はずっと残ってくれますように。


 

にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ

05/06

Fri

2011

カラスなぜ泣くの

昨日、自宅に行ったら、
ちょっと悲しい出来事がありました。

わが家のすぐ横にある松の木が、全て撤去されていたんです(T_T)

↓3日の時点では健在



↓昨日見たら…



根こそぎ抜き取られていました。
倒れたら危険だから先に撤去したんだろうけど、せっかく津波に耐えて生き残ったのに(T_T)

いつもカラスが営巣する場所で、去年の今頃は雛の様子をブログで紹介もしています。

震災後も巣を作っていたようなので、雛がいたかどうか不明だけど、とにかく悲しいです。



 

にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ

プロフィール

HN:
カモミール  (♀)
生息地: 宮城県
HP:YouTube
自己紹介:
アホウドリに恋してます。
オナガガモを愛してます。
オシドリを崇拝してます。
アイガモを尊敬してます。
タンチョウが夢に出ます。

カウンター


 

カレンダー


03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

過去の記事


最新コメント


[02/21 min628]
[02/19 カモミール]
[02/09 ととろ]
[01/30 カモミール]
[01/30 カモミール]
[01/04 ととろ]
[01/01 min628]
[12/31 カモミール]
[12/31 カモミール]
[12/31 カモミール]

カテゴリー


ブログ内検索


Copyright © うきうき★バードウォッチング : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]