しばらく更新できないと思ったんですが、
何とかなりそうなので引き続きやってみようかと思います。
さて、昨日ついに新しい携帯を買いました。
今までのはだいぶ古い型で電池もほとんどないため、この状況下それはマズいと思ったわけです。
それに絡んだ話ですが、地震発生の数日後に携帯が繋がるようになった瞬間、それまで貯まっていたメールがまとめてどっさり受信され、もうそれだけで電池がかなり減って焦りました。
みんな私の事を心配してくれていて、それは本当に嬉しかったんです。
でも、災害時は本当に必要な連絡以外は控えてほしいんです。
心苦しいながらも、これだけはハッキリ言わせて下さい。
震災直後のお見舞いメールは、家族の行方を探す上で障害になります。
心配する気持ちは、言葉で伝えるだけが全てじゃないはず。
まずは相手の状況を想像することから初めてみて下さい。
あぁ、何か偉そうな物言いでスミマセン(>_<)
ちなみに、ここのコメント欄は何の問題にもならないので、いくらでもどうぞ(笑)
写真は地震直後の仙台駅付近の様子。
一部外壁が落下したデパートと、
歩行者天国状態の駅前道路。


PR