私、この春、中学校から高校に進みます♪
…というのは避難所の話(-_-;)
今回移動してきた場所は、高校の柔道場。床が畳 なので少しはマシかと思ったら大間違い!
普通の畳と違って弾力があるからか、人が歩くだけで地震みたいに振動するんです(>_<)
人数も多く、一人当たりのスペースは本当に寝る分だけ。
トイレも少ない&離れてるし、自衛隊の仮設風呂も遠い…。全てにおいて、以前より悪い環境になってしまいました。
問題は物理的な面だけでなく、人間同士のトラブルも心配です。
この高校内では、他にも体育館や記念館なども利していて、被災者全員が同じ環境じゃないというのが厄介なんです。
記念館はちょっとした旅館みたいで、キレイな和室やトイレもあるんですが、入居の割り振りは単純に地区単位。人数が一番多い地区の人達から順に体育館…といった配置なってます。
食事、トイレの水汲み、掃除、そういった日常の細々したことなんかも、うまく分担してやらないと大変です。
ふぅ。
ちょっと愚痴ってしまいスミマセン。
避難所にいる『わさお』みたいな犬の写真で和んで下さい(^-^)

PR