忍者ブログ

うきうき★バードウォッチング

04/22

Tue

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10/22

Fri

2010

注)ちょっと音が大きいかも


カイツブリ&バン一家の住む高級住宅沼 「芦屋」。

バンちゃんはサラダばっかりお召しになってますな(笑)


ban.jpg


最初この子を見た時、嘴に釣り糸がからまってるんだと思いました。

どうしよう、助けてあげたいが、あぁ、どうしよう・・・。

なんて一人で心配しながら見ていたんですが、

よく見たら釣り糸じゃなくて、ただの草だったようです。

考えてみたら、そもそもここで釣りをする人なんていないし(笑)

あぁ~ホッとしたぁぁぁ~~~(T-T)
 
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
PR

10/20

Wed

2010

注) ちょっと音が大きいかも



またまたネス湖のシギさんです。

同じ場所で同じ日に撮ってるので、メンバーは同じだと思います。

みなさん、エサ探しに大忙しですね (^-^)
 
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ

10/19

Tue

2010


昨日の記事の動画に登場するシギたちです。

何がどれなんだか

撮ってる時は全くわからなかったんですが、

こうして見ると、

とりあえず一種類だけじゃないのはわかりました(笑)

 
sorihasi01.jpg

えーと、君はそのクチバシ魅力的な反町くんでしょ。


isosigi01.jpg

えーと、あなたは磯市議ですよね? 違ってたらすみません。
 

 akaasi01.jpg

えーと、あなたはもしやレッドソックスの赤足選手!?

 
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ

10/18

Mon

2010

彼らの名は、ヒョウシギ

ネス湖のシギさんたちです。


 
芦とか生えてるところに海草みたいなのが溜まって

景観的には汚らしい感じなんですが、

シギたちにとってはいいエサ場のようです。

映ってるのは、たぶんソリハシシギとイソシギかな?

例の足に水かきがある子もここにいたので、

やっぱりソリハシシギでしょうね。


hune.jpg

先日の動画のお二人さん。 なんか楽しげです (^-^)


hune2.jpg

同じ場所に来たお仲間たち。

最初に見た時、みんな足に標識付いててビビりました。

ま、まぁ、これなら仲間外れはなさそうだ (^^;)
 
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ

10/17

Sun

2010

アホウドリ 愛のシンフォニー

hon.JPG
 

アホウドリの魅力満載の写真集です!

著者の長谷川博さんは長年アホウドリの保護活動をされていて、

他にも著書は色々あるので興味がある方は読んでみて下さい。

そもそも私がアホウドリのことに興味を持ったのも、

この方の本に載ってたアホウドリの写真があまりに魅力的だったから。

特に求愛のしぐさは何ともいえない愛らしさでいっぱいです。

今日ご紹介した本は写真集なので、そんな姿がいっぱい見られます。

アホウドリの写真集って他に見たことがないので、

もし他にご存知の本があれば、じゃんじゃん教えて下さいね♪
 
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ

10/16

Sat

2010




10月になると、ヒヨの元気な声が響き渡るようになりました。

ベランダのすぐ前の木にとまって、朝から大騒ぎしやがります(笑)

うるさい存在だけど、でもいないと淋しいんですよねぇ。

ちょっと久しぶりの再会に、なんだか嬉しくなりました(^-^)


IMG_0322.jpg


呼んでませんよ ジャジャジャーン (笑)

 
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ

10/15

Fri

2010

ヒソヒソ話をするシギ・・・名づけて「ヒソシギ」(笑)



先日紹介した謎の「ミズカキシギ」の近くにいました。

右の子はソリハシシギだと思うんですが、左の子もですかね??

仲間たちから少し離れて、2羽だけで船の上で密会・・・。

しかも声を出さずにヒソヒソ話をするとは、もしやただならぬ関係!?
 
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ

10/14

Thu

2010

ペリカン便チリ支店

昨日のブログに、ペリカン(?)の写真を載せましたが、

あれはチリの港で撮ったものです。

↓ この下の写真も同じ港で、ここはペリカンがあちこちにいます。

漁船も乗っ取られちゃってますね(笑)

chile01.jpg



ついでなので、港近辺の写真だけUPしてみました。

この港はペリカンだけじゃなく、コイツらもゴロゴロいます。

アシカですかね? 岩の上でゴロゴロしてます(笑)

chile02.jpg



これは浜辺です。 ここにもペリカンがたくさん。

近くに人がいてもあまり気にしてない感じでした。

chile06.jpg



これは浜通りの街路樹ですが、鳥が集団で営巣してました。

カラスではありません。 たぶん鵜だと思います。

chile07.jpg



当時は鳥に興味なんてなかったので、こんな程度の写真ばかり。

ブログに載せるほどのものはないんですが、でも載せます(笑)

お見苦しい内容ですが、今後ともお付き合い下さいませ<(_ _)>
 

にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ

10/13

Wed

2010

チリの現場から

いやー、今日は何と言ってもこのニュース!

救出作戦が無事に成功して、ほんと、良かった~(^-^)

chile05.jpg

私以前、この事故現場の北の方にある銅の採掘現場に

見学に行ったことがあるんです。 写真は私です(笑)

毒ガスマスクなんて着けたの、後にも先にもこの時だけ。

これだけでも、仕事の過酷さが容易に伺えました。

そんな思い出もあり、この救出劇のニュースは本当に嬉しいです。
 
chile03.jpg


写真はスキャンしたものなので、画質が悪くて申し訳ない (^^ゞ

鳥を “写した写真”は無いに等しいんですが、

 “写っている写真” を探し出して、後日ご紹介したいと思います。
 

chile04.jpg
  
  これ、銅の採掘場で使われているダンプです。

  このデカさ、尋常じゃないっす(笑)

 

  さて、前日のシギについても調査中です。

  他の写真も整理して後ほどまたUPしますね!

にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ

10/12

Tue

2010

ネス湖の朝です。


昨日は朝からいい天気で、10月だってのに夏日になりました。

こうして見ると、太陽って結構動くの早いですよね(*.*)


mizukaki.jpg


この日見かけたソリハシシギらしき鳥ですが、

足に水かきなんてありましたっけ??

それとも違うシギなんでしょうか・・・。 わからん(>_<)
 
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ

プロフィール

HN:
カモミール  (♀)
生息地: 宮城県
HP:YouTube
自己紹介:
アホウドリに恋してます。
オナガガモを愛してます。
オシドリを崇拝してます。
アイガモを尊敬してます。
タンチョウが夢に出ます。

カウンター


 

カレンダー


03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

過去の記事


最新コメント


[02/21 min628]
[02/19 カモミール]
[02/09 ととろ]
[01/30 カモミール]
[01/30 カモミール]
[01/04 ととろ]
[01/01 min628]
[12/31 カモミール]
[12/31 カモミール]
[12/31 カモミール]

カテゴリー


ブログ内検索


Copyright © うきうき★バードウォッチング : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]