忍者ブログ

うきうき★バードウォッチング

04/22

Tue

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11/03

Wed

2010

うちの2階の窓から見た朝焼けです。

今朝は朝焼けがキレイだったうえに、虹まで出たんですよ♪

asahi.jpg


先ほどトキが放鳥されたというニュースを見ました。

早速ハヤブサに狙われたようですが、今のところは無事とのこと。

これから前途多難だろうけど、何とか生き延びてほしいですね。


ところで、

以前、放鳥されたトキの一羽が、うちの近くに来たことがあるんです。

見に行こうと思えばすぐ行ける場所でしたが、やめました。

てゆーかぁ、トキってそんなに興味ないしぃ

ニュースを見て大勢の人がトキの元に押しかるのは必至。

まぁ、いつかその辺で普通に見られるようになるでしょ。

と、期待をこめ、そんな未来を待ちたいと思います。


toki.jpg
 

今日のお勧めはこの本。

最後の日本産トキの実話が

物語風に描かれてます。

私は号泣しながら読みました。

泣けます。泣けます。

とにかく鳴けます。

クアーーーーーーーーッ!!

おっと、図書館ではお静かに(笑)

  
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
PR

11/02

Tue

2010

かわい━━━(゚∀゚)━━━っっ!!!!!

okayosi01.jpg


スミマセン、こんな表現しかできなくて(笑)

私のテンションを表現する活字が他に見当たらないんですよねぇ。

で、この地味だけど素敵なお方は、たぶんオカヨシガモ。

ネス湖で見かけたお初さんです♪


okayosi02.jpg


みんな寝ると白目むいてるみたいになりますよね(笑)

それを見るのもまた楽し (*´艸`)ぷぷ

 
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ

11/01

Mon

2010

たそがれちゃってます



枝の先っちょにひとり佇むカワセミくん。

この周辺で、今まで何度か見かけていたのですが、

「最近見ないなぁ~。もういないのかな~」

と淋しく思っていたら現われました。

私のリクエストに応えてくれたのかしらん(*´艸`)

そういう偶然ってありません?


onyado.jpg
kogamonuma.jpg
 

ちなみにここは、例の夕方にサギが集まる沼です。

去年の冬、コガモがたくさんいたのですが、今年も来てくれました♪

芦屋のホシハジロ同様、やっぱり同じ沼に帰ってくるんですね。

声を大にして「おかえり~♪」って言いたい気分です(^-^)
 
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ

10/30

Sat

2010

カワウと一緒に帰りましょ~♪



夕方、ねぐらへ向かうカワウさんたち。

こうやって並んで飛ぶ姿を初めて見たので、ちょっと感激♪

ガンはV字だけど、彼らは一直線なんですねぇ。

ただねぇ、横に長過ぎやしませんか?(笑)


ba6d79b9.jpg
hidorins.jpg

みなさん、ワカメのような草ばかり食べています。

海草サラダがお好みなんでしょうか。

07cb8b56.jpg

いやー、やっぱり魚っすよねぇ(^-^)
 
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ

10/29

Fri

2010

未確認発光物体現る!




一昨日のスロー動画と同じ時に撮ったものです。

同じ被写体なのに、ちょっと雰囲気変わりますねぇ。

それにしても、やっぱり足のフラッグは邪魔そうです・・・。


hikari01.jpg
hikari02.jpg


これは今日の夕方に撮った写真です。

太陽とは別に光りの塊が見えるのですが、虹の一部でしょうか?

雨は降ってないし、虹にしちゃまぶしすぎるような・・・。

ま、まさか、UFO !? Σ(゚ロ゚;)」
 
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ

10/28

Thu

2010

カイツブくん&コバンちゃんの住む高級沼 「芦屋」。

去年の冬はホシハジロがたくさんいたんですが、

どうやら今年も来てくれたようです!

hosi02.jpg
hosi01.jpg
kaibutukun.jpg

他のカモ類も少しはいますが、メインはホッシー。

同じ沼に帰って来るとは、よほどここがお気に召したのかな?

・・・あ、そうか。

スター(星)はやっぱり芦屋なのね(笑)
 
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ

10/27

Wed

2010

スローなシギにしてくれ

うぉんちゅ~♪



今年は標識のついたシギをよく見かけます。

これはアオアシシギでしょうか? 

左足に青とオレンジのフラッグ、右足に金属のリングがついてます。

この色の組合せと足のどの位置に付いてるかで、

どこでコレを装着されたのかわかるようになってるようです。

山階鳥類研究所のHPにそういったことが書いてありました。

でも、やっぱり鳥は邪魔そうです。


asiwa.jpg


私はアクセサリー類をあまり好んでは着けません。

特に、締め付けられるような感じのする指輪やイヤリングがダメ。

こんなの足に着けられたら鬱陶しいだろうなぁ…(´・ω・`)
 
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ

10/26

Tue

2010

カモミールの季節がキター!


最近、ネス湖にも冬のカモが飛来し始めてはいましたが、

何日かぶりに様子を見に行ったら、一気に激増!!


IMG_0509.jpg


キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!


カモミールのテンションも急上昇!!(笑)


47f7705a.jpg


この行儀良く並んでるのはキンクロハジロの集団。 ヒドリガモも結構いました。


IMG_0492.jpg


明日は全国的に寒くなる模様ですが、私の脳内ではお花が咲き乱れてます(笑)
 

にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ

10/25

Mon

2010

ほ、ほ、ホ~シゴイ♪

(YouTubeの不具合なのか、無音声になってます)



前の記事と同じ沼です。

昼間、芦(?)の茂ってる辺りにホシゴイがたくさんいました。

以前からゴイサギが数羽いるのは見たことありますが、

ホシゴイばかりが集まって休んでいるのは初めて見ました。

目で見えるだけでも50羽は超えてます。


hosigoi.jpg
07fde431.jpg


う~ん、私のように逞しい足をしておる(笑)

それにしても、よくこんな草の上で眠れるな~ (*.*)
 
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ

10/23

Sat

2010

あなた~おかえりなさぎ♪



昼間はあちこちの田んぼで見かけるサギたち。

たまたま夕方にこの沼へ行ったら、

一羽、また一羽と、サギたちが空から舞い降りて来ます。

どうやらココ(の後ろの林?)がねぐらのようです。

negura02.JPG
negura01.JPG


カルガモも集結してますが、彼らもココがねぐらなのでしょうか。

てゆーか昼間もずっといて、夜は一箇所に集まるだけなのかも。

みんな、おやすみ~♪  私もおやすみ~♪

 
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ

プロフィール

HN:
カモミール  (♀)
生息地: 宮城県
HP:YouTube
自己紹介:
アホウドリに恋してます。
オナガガモを愛してます。
オシドリを崇拝してます。
アイガモを尊敬してます。
タンチョウが夢に出ます。

カウンター


 

カレンダー


03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

過去の記事


最新コメント


[02/21 min628]
[02/19 カモミール]
[02/09 ととろ]
[01/30 カモミール]
[01/30 カモミール]
[01/04 ととろ]
[01/01 min628]
[12/31 カモミール]
[12/31 カモミール]
[12/31 カモミール]

カテゴリー


ブログ内検索


Copyright © うきうき★バードウォッチング : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]